【働き方のニューノーマル】落合陽⼀と考える
ポストコロナ「個人」「組織」そして「仕事」の再定義
新型コロナウイルスの影響で、急速に働き⽅が変わりつつある⽇本。そんなポストコロナ時代に、 活躍できる⼈とは?
「成果」が出せるチームとは?落合陽⼀さんや Zoom、Asanaとともに、ポストコロナ時代の「新しいビジネス様式」について考えます。
開催概要
- 日時
- 2020年6月30日(火) 15:50~16:45
15:50-16:00 セッション
①Zoom×ハフポスト
16:05-16:20 セッション
②落合陽一×ハフポスト
16:25-16:45 セッション
③Asana×ハフポスト
※配信の都合上、時間は数分前後する場合がございます。 - 主催
- 協賛
- Asana Japan 株式会社
ZVC Japan株式会社 (Zoom) - 参加方法
- Zoomによるオンラインセミナー
※お申込みいただいた方に参加用URLとパスワードをご案内します。 - 参加費
- 無料(事前登録制)
- 対象
-
- チーム内で活躍したい方
- 次世代のリーダーを目指す方
- ポストコロナ時代で活躍するリーダー像を模索中の方
アジェンダ
- 15:50-16:00
(10min) - ポストコロナの時代こそ、生産性の向上を。Zoom流コミュニケーションのコツ
ビデオコミュニケーションで会議や業務の生産性はどう変えていけるのか?リモートワークをする上でコミュニケーションを救ったとも言える、ZVC Japan(Zoom) の社員に生産性向上の秘訣を聞きます。
ZVC Japan株式会社 (Zoom)
シニアアカウントエグゼクティブ
加賀 太木男氏 - 16:05-16:20
(15min) - 落合陽⼀と考えるポストコロナ「個人」「組織」そして「仕事」の再定義
ポストコロナ時代に活躍できる人とは?成果が出せる「良いチーム」とは?「強い個人」という印象の強い落合陽一さんがチームで動くとき、どのような工夫やコミュニケーションを取り、生産性を高めているのか。新時代のチームと個人について再定義していきます。
ピクシーダストテクノロジーズCEO
筑波大学 准教授
落合 陽一氏 - 16:25-16:45
(20min) - 働き方が変化するポストコロナ時代、自分の業務に目的と価値づけを行う”Asanaの仕事術”とは
Asana山田 寛久が語る働き方のニューノーマルとは
新型コロナウイルスの影響によりテレワークや週の半分が出勤などといったこれまでになかった働き方が浸透しつつある日本では、新しいリーダー像が求められています。
先の見えにくい情勢の中で仕事に励む私たちはどのようにモチベーションを保ち、成果を上げ、組織に貢献していけばよいでしょうか。
自社のプロダクトであるAsanaを自分自身もフルに活用しながら、組織の目標に向かってフルコミットし続けている山田 寛久が、組織に貢献する仕事への取り組み方やマインドとITツールを使いこなし、成果を上げるコツをお伝えします。
Asana Japan 株式会社
ソリューションエンジニア
山田 寛久氏
※内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
登壇者
加賀 太木男氏
ZVC Japan株式会社 (Zoom)
シニアアカウントエグゼクティブ
落合 陽一氏
ピクシーダストテクノロジーズCEO
筑波大学 准教授
山田 寛久氏
Asana Japan株式会社
ソリューションエンジニア
ファシリテーター
ハフポスト日本版エディター/クリエイター
中田 真弥